スタッフブログ・お客様の声

鍵 不具合の原因 ①・・・ほこり、砂等の汚れ

2025.05.20 カテゴリー:その他

こんにちは^^

 

鍵の不具合の原因について、多い物をご紹介していきます!

まずは何といっても「汚れ」

 

特に外廊下のマンション、戸建て等、外の砂埃が入りやすい場所にあったり、

鍵を取り付けてから年月が経っている場合はメンテナンスが必要です!

 

実際、鍵の不具合とご連絡いただいて伺っても、

交換せずにクリーニングで大分動きが改善されるケースは多々あります。

(経年の場合は応急処置なので交換をお勧めしています)

 

クリーニングの方法ですが、鍵穴に専用の薬剤を入れて行う簡易的な方法もありますが、

この薬剤はきちんと選ばないと逆効果になりますので注意が必要です!!

たまに、油をさしてしまう方もいて、これはさらに汚れを付着させる原因になるのでご注意ください

 

私が伺って行うメンテナンスは、上記の簡易的なパターンもありますが、

鍵を分解して外して、そのパーツごとに洗浄していきます♪

 

鍵の分解は複雑な工程もありますので、ご家庭でチャレンジされるのはおすすめできません。。

まずはプロにご相談くださいね^^

 

横浜市 中区 施設扉解錠(非破壊) 深夜対応

2025.05.18 カテゴリー:その他

こんにちは^^

深夜、鍵のトラブルがあると、なかなか業者が捕まらないと聞きます。

お困りの際は、マスターキー・ヨコハマまで♪

📞045-489-3372


 

今回は鍵の解錠の作業です。

深夜のご依頼で緊急案件でしたので、急いで向かいます==3

 

施設の入り口の扉です。

 

状況確認して、今回はピアノ線を使って解錠していくことにします。

まっすぐなピアノ線を、その戸厚やサムターンの形に合わせて現場で加工します。

 

ドアの隙間から入れて・・・

感覚で内側のサムターンをまわしていきます。

 

即席治具は、試して形を変えながら探ります。

 

数分後・・・

 

開きました!

破錠は避けたい、かつお急ぎというご要望でしたので、一安心です☆

 

扉に隙間があって、内側に通常サムターンが付いている場合は

このような方法で不正解錠される恐れがあります!

 

もしご心配な方は、内側のサムターンをシリンダーに交換することで防犯性が高まります。

気になる方はお問い合わせください。

 

 

ご依頼いただきありがとうございました♪

 

 

PAGE TOP