スタッフブログ・お客様の声

横浜市 旭区 子供による締め出し 玄関解錠

2025.07.13 カテゴリー:その他

こんにちは^^

 

出かけるのに躊躇するくらいの暑さが続きますね・・・

 

そんな中、今回はお子さんが玄関の鍵をかけて締め出されてしまったケースです。

 

おでかけの準備であわただしく動いていた依頼者様ですが、

荷物を玄関の外に出し、何も持たずに自分も外に出たその数秒で、

中にいたお子さんが中から鍵をかけてしましました・・・

 

スマホも鍵も、まだ家の中(×o×)

お子さんはまだ2歳で、鍵をかけてしまったけれども、パニックで開けることができずに

泣いている状態でした。

 

運よくご近所さんが気づいて下さり、その方から私にご依頼をいただきました。

 

そういったケースではスピードが重視されますので、横浜市旭区、当社の近くの現場でしたので、急いで現場に急行します。

 

今回は写真等撮影する間もなく、解錠作業に入ります。

状況をお聞きしながら、最後に水分とられたのはいつか、周りに危ないものはおいていないかも

お聞きしていきます。

※それによって解錠方法が変わったりします

 

やっぱりお子さんの安全が第一ですからね・・・

 

幸い、到着した時には泣き止んでいましたが、オープナーと呼ばれる解錠治具で作業していると

中でお子さんがびっくりされることもあるので、声をかけながら、慎重に作業を行いました。

 

5分ほどで鍵が開き、泣き疲れて眠そうな様子でお子さんが出てきました。

安心してまた少し涙・・

 

5人子供がおりますので、小さい子がいるケースは、色んなケースで共感できすぎます(笑)

 

今回のケースは玄関のそばにずっといてくれたので助かりましたが、

ケロッとして目の届かない台所やお風呂場にいってしまうと、こちらからは状況がわからないので

心配になりますよね。。

最後に水分を取ったのがずいぶん前だと、脱水も心配です。

無事に解決できて何よりでした。

 

夏は特に、お子様による締め出しにご注意ください♪

一刻を争う場合もありますので、お早めにご相談くださいね!

 

鍵のことならマスターキー・ヨコハマへ

📞045-489-3372

 

→写真は、仕事の合間に水遊びです♪

 

 

鍵を無くした! 鍵屋の探し方 注意ポイント☆

2025.06.30 カテゴリー:その他

鍵を失くした!

置いてありそうな場所や、落としていそうな場所をくまなく調べたのに・・・

 

もう鍵屋さんを呼ぼう・・・

 

そうなったときに、どうやって業者さんを選びますか?

もちろん当社で!と言いたいところですが、お伺いできない遠い場所の方にもご覧いただいているので、

鍵屋目線で、気を付けて確認するポイントをお伝えします。

 

① ●●市 鍵屋 と検索する

こんな風に地名で検索すると、いくつか鍵屋が出てきます。上の方に表示されている 「スポンサー」という記事は

当たり前ですが、広告費を払ってトップに出てくるようになっています。

(もちろんそれが悪いわけではありません!)

実際の検索順位は、そのスポンサーの下から始まります。

 

②実際に電話してみる

ネットで情報をみるだけだと判別できない部分があるので、電話して以下の点を聞いてみてください。

(お急ぎでお探しじゃない方はメール等でもOKです)

●電話する前に、鍵について集められる情報は集めておいてください。

情報がないまま電話すると、有益な情報が聞けないこともあります。

→鍵は1か所か、2カ所か

→鍵のメーカーは?(MIWA、GOAL、等)

→ギザギザの鍵かブツブツのディンプルキーか

→もしわかれば型番(扉を開いて、扉側面にプレートが貼ってあります。そこに型番が書いてあることが多いです。)

 ←こんな感じですので、扉が開いている状態で鍵がないことに気づいた方は見てください。

扉が閉まった状態で紛失した方は、わからなくても大丈夫です。

 

●電話応対者が技術者かどうか。

→コールセンター対応のところは大きな会社ですが、どういった人が現場に来るのか、会うまでわかりません

技術者が電話口に出た場合は、施工のイメージができているので話が早いです。

 

●見積もりが電話で大まかにできるかどうか。

→正直、どの部品がついているのか特定できないと、正確なお見積もりはお電話では難しいです。

ただ、お客様がお持ちの情報をヒアリングして、概算だけでも伝えられるかどうか。

いくら見積もりが無料だったとしても、「行ってみないとなんとも言えません」は不安ですね。

ポイントは、きちんとヒアリングしてくれるかどうか!

※そのために、電話する前に集められる情報は集めておいた方がいいです。

 

 

鍵のトラブルは人生で何度も経験することではないので、戸惑う方が多いと思います。

自分でピッキングしたり、破壊や交換をすると、もっと大事になってしまうパターンも

何度も遭遇してきました・・・

 

壊れてしまう前にプロにご相談ください♪

 

 

小さなことでも鍵のことならマスターキー・ヨコハマへご連絡ください!

📞045-489-3372

 

 

PAGE TOP