2025.06.09 カテゴリー:その他
こんにちは♪
今回は 引戸の錠前交換のご依頼で、横浜市青葉区に行ってきました。
最初はネットで見つけていただき、リピートしてくださいました♪本当にうれしいです!
施設内の扉で、経年による故障のため、交換をご希望ということで
ご相談を受けていました。
交換前はこのような感じです↓
長いこと大事にお使いいただいていたと思います。
引戸の召合せ錠は、建て付けや戸枠に汚れや異物が無いか等、いつも以上に気を使います。
しっかり確認してから行いました。
どんな方がご利用になるのか等、色々ヒアリング👂
➡新しく設置する鍵はディンプルキー型にしました。
従来のギザギザキーより、鍵の挿入向きを選ばずに開閉できるので、
多年代の方に優しい鍵ですね!
取付完了です!
お客様のご協力もあり、お伝えしていた時間よりも早く施工を終えることができました。
仕上がりにもご満足いただけて、私もうれしい限りです^^
引戸の鍵、調子悪いなー・・と思っている方!
そのまま放置しておくと、戸のほうが歪んだり、戸のレールや枠等に影響が出たりしますので、
放置しておくのは危険です!! お早めにご相談くださいね♪
鍵のことなら➡マスターキー・ヨコハマ 📞045-489-3372
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!!
担当 奈良
2025.06.03 カテゴリー:その他
こんにちは♪
前回にちらっとご紹介した、ご自身の鍵の品番の調べ方の代表的なものをご紹介します。
まず、当店で、玄関扉の電話見積もりの際にお聞きするのは以下の点です。
①戸建てか、マンションか
②鍵は一カ所か2か所か(プッシュプルバーで上下に鍵が付いている場合は2か所)
③鍵はキザギザか、穴がポツポツ開いているディンプルキーか
④分かればメーカーと品番
です。
とっさにすぐに思い出せないということもありますので、
ご自宅でぜひ確認してみてください。
もし鍵をなくした時、事前にご自身の家の鍵の情報がわかると、
鍵を解錠する、交換する、どちらのお見積もりの際にもとっても便利です!
④の品番の確認は以下のように行えます!
●まず、玄関の扉を開けてください。
●ドアの側面に、金属のプレートが付いていると思います。(かんぬきが出入りするところです)
●見づらいですが、下の画像のように、アルファベットや数字が書いてあります↓
(上記のように、扉を開けないと調べられないことが多いのです!)
この情報を事前に知っていると、
1、緊急解錠(急ぎの安否確認等や子供閉じ込め等)の際に初動が早くなります。
2、交換の電話見積もりの際に、かなり正確にお見積もりをお出しすることができます。
3、部品が在庫しているかどうかも分かるため、すぐに施工できるかどうか確認できます。
(在庫がない場合納期は部品により異なります)
特に、1の緊急解錠の場合は、鍵の情報を知ることで、
ピッキング、特殊解錠治具、破錠 等、どうやって鍵を開けるのかイメージできますので、
現場ですぐに作業に取り掛かれます。
とっても重要な情報です!
もちろん、鍵を紛失しないのが一番ですが、思わぬことがありますので、お守りの情報としてお持ちください☆
なにも情報が思い出せない!パニック!!
そんな時はまずはお電話を♪
マスターキー・ヨコハマ 045-489-3372
担当 奈良
Copyright (C) マスターキー・ヨコハマ All Right Reserved.