2025.06.30 カテゴリー:その他
鍵を失くした!
置いてありそうな場所や、落としていそうな場所をくまなく調べたのに・・・
もう鍵屋さんを呼ぼう・・・
そうなったときに、どうやって業者さんを選びますか?
もちろん当社で!と言いたいところですが、お伺いできない遠い場所の方にもご覧いただいているので、
鍵屋目線で、気を付けて確認するポイントをお伝えします。
① ●●市 鍵屋 と検索する
こんな風に地名で検索すると、いくつか鍵屋が出てきます。上の方に表示されている 「スポンサー」という記事は
当たり前ですが、広告費を払ってトップに出てくるようになっています。
(もちろんそれが悪いわけではありません!)
実際の検索順位は、そのスポンサーの下から始まります。
②実際に電話してみる
ネットで情報をみるだけだと判別できない部分があるので、電話して以下の点を聞いてみてください。
(お急ぎでお探しじゃない方はメール等でもOKです)
●電話する前に、鍵について集められる情報は集めておいてください。
情報がないまま電話すると、有益な情報が聞けないこともあります。
→鍵は1か所か、2カ所か
→鍵のメーカーは?(MIWA、GOAL、等)
→ギザギザの鍵かブツブツのディンプルキーか
→もしわかれば型番(扉を開いて、扉側面にプレートが貼ってあります。そこに型番が書いてあることが多いです。)
←こんな感じですので、扉が開いている状態で鍵がないことに気づいた方は見てください。
扉が閉まった状態で紛失した方は、わからなくても大丈夫です。
●電話応対者が技術者かどうか。
→コールセンター対応のところは大きな会社ですが、どういった人が現場に来るのか、会うまでわかりません
技術者が電話口に出た場合は、施工のイメージができているので話が早いです。
●見積もりが電話で大まかにできるかどうか。
→正直、どの部品がついているのか特定できないと、正確なお見積もりはお電話では難しいです。
ただ、お客様がお持ちの情報をヒアリングして、概算だけでも伝えられるかどうか。
いくら見積もりが無料だったとしても、「行ってみないとなんとも言えません」は不安ですね。
ポイントは、きちんとヒアリングしてくれるかどうか!
※そのために、電話する前に集められる情報は集めておいた方がいいです。
鍵のトラブルは人生で何度も経験することではないので、戸惑う方が多いと思います。
自分でピッキングしたり、破壊や交換をすると、もっと大事になってしまうパターンも
何度も遭遇してきました・・・
壊れてしまう前にプロにご相談ください♪
小さなことでも鍵のことならマスターキー・ヨコハマへご連絡ください!
📞045-489-3372
2025.06.25 カテゴリー:その他
こんにちは^^
連日続く猛暑日でしたが、久しぶりにまとまった雨ですね☂
暑さ関係なしの我が家の第4子(次男)は、30度越えようがおかまいなしに外に出たがります=3
皆様、気温の変化や気圧の変化で体調崩していませんか?
実はそれって鍵にも無関係ではありません。
今回は関係なさそうで関係ある、鍵と天気のお話です☀
不思議と台風や強風の翌日には鍵が回りづらい、動きがおかしい、といったお問い合わせが増えます。
特に鍵がマンションの外廊下の物件や、一軒家は、雨や風にさらされることが多く、
強風によって砂埃や異物が入ってしまうことが考えられます。
そういった目に見えるトラブル原因のほかに、
気圧、湿気など なかなか原因が特定しづらい不具合で呼ばれることもあります。
大体がクリーニングすると直るのですが、経年劣化でお取替えのタイミングの状態だと
応急処置では不十分でまた同じ症状がおこる可能性が高いです。
それをご説明し、どういった方向で施工するかお話しながら決めていただいてます。
経年劣化に限らず、
鍵の回りがよくないな・・・ 抜き差ししづらいな・・・
等異変が感じられましたら、お気軽にご相談ください。
鍵のことならマスターキー・ヨコハマ
📞045-489-3372
横浜市、川崎市、大和市、町田市、海老名市、三浦市、横須賀市、その他エリアも対応します!
Copyright (C) マスターキー・ヨコハマ All Right Reserved.